ブレグランスでは「子供達が自らの手で明るく希望に満ちた世界を作る」という教育理念を掲げ、さまざまな取り組みを行ってまいりました。
具体的には、子供達の自発的で建設的な議論を生み出すディベート大会の開催や、スポーツを通じて自ら課題を発見し、改善策を立て、具体的な行動へとつなげる、そんな「主体性と自律性」を育む教育を重視しています。 「何事も自分ごとにできる人になってほしい」という想いから、あえて理念の主語を「子供達が」と置いているのです。
また、コロナ禍による教育界への打撃にも屈することなく、社会全体に萎縮ムードが漂う中であっても、運動機会やイベントの開催を続け、健全な心身の育成を訴え続けてきました。
現在、世の中には「ファスト教養」なる言葉が生まれ、簡易で表面的な知識や、真の目的を見失った方法論が溢れています。教育本来の目的や深みが、今まさに問われていると感じます。
特に、東アジアをはじめとする国際社会の緊張感が高まる中で、「子供達が世界や社会の変化を自分ごととしてとらえ、周囲と協働しながら平和と安定を築く力」は、もはや一部の専門家にだけ求められるものではなく、すべての子供たちに必要な力となっています。
私たちは、「安全保障」とは国家だけでなく、家庭、地域、そして教育環境にも深く関わるものだと捉えています。未来を担う子供たち一人ひとりが、今の延長線上に100年後の平和と幸福を描けるかどうか――その鍵は教育にあると信じています。
この数年で多くの子供たちが、四季を肌で感じる体験や、本物に触れる機会を失い、文字だけの知識に偏ったまま、何のために何を学ぶのかを知らずに競争社会のスタートラインに立たされています。
こうした時代背景を踏まえ、私たちはあえて“100年後”を見据えた教育を掲げました。私たちの子孫が、どんな仲間とどのような景色を見られるのかは、いま目の前の子供たちと向き合う私たち次第です。景色に映るものから「何に価値を感じ、何を守りたいか」を判断する感性は、一朝一夕に育まれるものではありません。それは親や祖父母、地域の大人たちが日々共に語り合い、時を重ねて築かれるものであり、私たちはその橋渡しとして、教育の場を創っていきたいと考えています。
第10期を迎えたブレグランスでは、今一度「教育とは何か」を問い直し、一代限りで終わらない普遍的な価値や経験を、次の世代に伝えることを使命としています。
私たちの取り組みは、明日すぐに結果が出るものではありません。しかし、教育とは本来、数十年かけて実を結ぶもの。お子様の成長を、共に長く温かく見守ってくださる皆様とお会いできることを、心より楽しみにしております。
KOICHIRO SAKIYAMA
代表取締役
﨑山 浩一郎
略歴
2009 慶應義塾大学理工学部 卒業
2009 第一生命保険株式会社入社で主計システムを担当
2010 株式会社ディー・エヌ・エーで広告営業・広告商品開発・事業企画を担当
2013 株式会社リクルートマーケティングパートナーズで事業企画を担当
2015 株式会社ブレグランスを設立 代表取締役就任(現職)
2017 千代田キッズテニスアカデミーを立ち上げ 代表就任(現職)
2019 麹町中学校テニス部コーチ就任(現職)
2023 慶應義塾普通部コーチ就任(現職)
テニス略歴
小学生の時にテニスを始める
慶應義塾普通部時代、団体戦で主将として全国中学生大会出場。個人では関東中学出場
高校生の時にアメリカに短期テニス留学を経験
社会人になり、実業団の試合に出場、東京都社会人テニス選手権でダブルス準優勝
現在はJTA(日本テニス協会)の公式戦に出場
RIE URAGAMI
執行役員
浦上 理恵
略歴
2014 同志社大学スポーツ健康科学部スポーツ健康科学科卒業
学部時代はパラリンピックノルディックスキー選手を対象とした「トップアスリートの運動資質」に関する測定評価について研究を行う。
2016 同志社大学スポーツ健康科学研究科(修士)卒業
修士課程ではドイツで生まれたスポーツ領域におけるコーチングに関する学問「スポーツ運動学」を専攻し、「どうすればうまくなるのか」をテーマに、日本トッププレーヤーに対する一流指導者の指導を対象とした研究を行う。
2016 第一生命保険株式会社に入社
退職後、院生時代の研究テーマを実践すべくテニスやヨガなどのスポーツ指導にあたる。18歳から奈良県にある名門ダイヤモンドテニスクラブや有明ジュニアテニスアカデミーでの指導を行う
2017 ブレグランスに入社、同11月に千代田キッズテニスアカデミーを立ち上げ。 2019 千代田キッズ選抜クラス立ち上げ。
2021 選抜クラスの上位チームTEAM BRAGRANCE立ち上げ。
全体のテニスカリキュラム方針やメニュー作成に取り組みながら、参加スタッフの育成研修などを行う。
Yahei Ozawa
グローバル教育事業責任者
小沢 弥平
略歴
5歳よりアメリカの現地校で育つ。青春はビバリーヒルズ高校。
東京大学法学部卒業。
高校2年生からSATの家庭教師を始め、大学から10年以上にわたり、NishimachiやASIJの小中高生を大学受験まで個別指導を行う。
NHK同時通訳基礎コースを修了。
大学交渉コンペ審査員。
2019年,2021年東京大学英語チーム顧問歴任。
生け花の草月(草月流)の取締役も務める。
■社名:株式会社ブレグランス
■設立:2015年9月11日
■本店: 東京都千代田区一番町15ー6
■事務所:東京都千代田区平河町2−12−2藤森ビル2階
■事務所 兼 教室:東京都千代田区麹町3−2–6麹町本多ビル1階
■資本金:726万円
■事業内容:
・教育・スポーツスクール事業
・大会・イベント・合宿等の企画運営事業
・スポーツ施設運営事業
・スポーツ用品販売・代理店事業
・スポーツマネジメント・エージェンシー事業
・スポーツビジネスコンサルティング事業
・不動産管理
■役員:代表取締役社長 﨑山 浩一郎
執行役員 浦上 理恵
出資者 兼 事業責任者: 小沢 弥平
■顧問弁護士:北村 有司 弁護士 東京都千代田区霞が関
■顧問税理士:つばさ税理士法人 東京都千代田区 六番町
■従業員数:正規雇用、アルバイト、業務委託、副業(複業)を含め約20名
■関連団体:一般社団法人千代田スポーツクラブ、千代田キッズテニスアカデミー
■取引先金融機関:みずほ銀行 麹町支店
興産信用金庫 市ヶ谷支店