茗荷谷キッズテニスアカデミー

茗荷谷駅から徒歩5分(春日通り沿い)のスタジオで実施しております。

東京都文京区小石川5−2−2 わかさビル 地下1階

体験レッスン

・体験費:2,000円

※お振込にて対応をお願いしております。

 

・持ち物:運動出来る服装

    室内用の運動靴

    タオル

    飲み物

    ※ラケットをお持ちでしたらご持参下さい。

     お持ちでない場合は、体験時はお貸出し致します。


キッズテニス 茗荷谷 文京区 ジュニアテニス テニススクール
クラス 開講日時 振替クラス
キッズ1(4〜5歳) 土曜日 10:10〜11:00 

キッズ1,2いずれかへ
ご年齢、レベルを見てコーチから適正クラスをお知らせします。
キッズ2に関しては小学生低学年であれば初心者は参加可能。

体格などから判断させて頂きます。

キッズ2(4〜6歳) 土曜日 11:05〜11:55
日曜日 12:10〜13:00
キッズ・ジュニア
(7〜9歳)
土曜日 12:00〜12:50 園児はキッズ,小学生はジュニアクラスへ
日曜日 11:10〜12:00
ジュニア
(8〜10歳)
土曜日 12:55〜13:45 ジュニアクラス
日曜日 13:10〜14:00

 

■月謝:月3回受講 月額9,900円(税込)

■入会金:16,500円(税込) 

毎月第一〜第三週目に開講しています。

※1月・5月・8月など長期休暇を挟む場合は変動あり。

その他スタジオの施設点検などで使用できない場合は日時を変更して実施する可能性がございます。


〜クラス紹介〜

キッズクラス

対象:4歳〜6歳(主に年少〜年中)

 

・様々な運動も取り入れ、感性豊かな身体作りを行います。

 

 ブレグランステニス教室では「先生の話を正しく理解する力」、「指示行動をしっかりと遂行する力」を大事にしています。幼少期からこの力を身につけることはスポーツの場面ではなく様々な教育課程の中で役立ちます。

 

・文部科学省の示す「幼児期に必要な36の基本動作」を大切にし、様々な動きの習得を目指します。

 

play+stay レッドボール相当

キッズ2クラス

対象: 5歳〜7歳(主に年中〜年長)

 

・基礎体力の向上を図ります。練習前のウォーミングアップではたくさん汗をかくほど走り回ります。

走ることは体力向上だけでなく、血流がよくなることにより頭の活性化に繋がります。

 

・キッズクラスから引き続き技術習得に加え「イン/アウト」のコールを行うなど、セルフジャッジを行うなど自立した姿勢を育みます。

 

・ゲーム性を増やし、テニスの醍醐味である「試合」を楽しめるフェーズにまでお子様を引き上げます。

 

・ストロークの習得に加えサーブ練習も行います。

 play+stay レッド・オレンジボール相当

キッズ・ジュニアクラス

対象:園児の方でコーチからの推薦があった方、小学生初心者
・園児の方はコーチとラリーが5回以上続くなど、ストロークが安定したお子様が対象としております。小学生初心者の方はラケットの握り方などの基礎から指導するためまっすぐ打てるようになることなど、小さな目標を一つずつクリアしてもらいます。
・「なぜミスしたのか、次はどうするべきか」など対話を大切にし、発言の内容も重視します。
・通常サイズのテニスコートでテニスをすることを見越して体全部を使って大きく打つ方法、脚の使い方などより細かい部分にフォーカスして指導をします。
play+stay オレンジボール相当

ジュニアクラス

対象:小学生以上
・配球についてより具体的に考えるなど、試合を想定した練習を行います。
・ラリーの回数目標を明確に持ち実行するなど、意思決定を強くする練習を行います。
・千代田キッズテニスアカデミーとも並行して基礎技術とゲーム感覚を身につけます。
卒業する頃には選抜クラスへのスムーズな移行が可能です。
play+stay グリーンボール相当

〜合宿情報〜

2023年4月1日〜3日でテニス合宿を開催いたします。

合宿の詳細は下記の画像をクリックして下さい。

テニス合宿 ジュニアテニス キッズテニス テニスキャンプ

<スタッフ>

﨑山 浩一郎(さきやま こういちろう)

・株式会社ブレグランス代表取締役  


 
【経歴】

慶應義塾大学理工学部を卒業し、第一生命保険株式会社、株式会社ディー・エヌ・エー、リクルートにてシステムエンジニア、広告営業、広告商品開発、事業企画、新規事業立上げなどを経験し、2015年に教育・スポーツ事業を行う株式会社ブレグランスを設立。2017年に地域密着型の「千代田キッズテニスアカデミー」をスタートさせ、2019年1月より千代田区立麹町中学校の部活動サポートにあたり、現在は外部指導員として指導にあたっている。

テニス歴26年、アメリカテニス短期留学、全国大会出場などを経験、社会人になり2014年東京都社会人テニス選手権ダブルス準優勝、現在は個人でJTAの大会に出場。

運動系の資格としては、スポーツリーダー(日本体育協会)、キッズコーディネーショントレーナー(全米エクササイズ&スポーツトレーナー協会)などを取得。


浦上 理恵 (Rie Uragami)

・株式会社ブレグランス執行役員
・スポーツ教育事業責任者

・Mizuno契約テニスコーチ

【経歴】

同志社大学スポーツ健康科学部スポーツ健康科学科にて「トップアスリートの運動資質」に関する測定評価について研究を行う。

同志社大学スポーツ健康科学研究科(修士課程)に進学後、スポーツ運動学を専攻し「どうすれば運動がうまくなるか」をテーマに指導研究を行う。

大学院を卒業後、第一生命保険株式会社を経て、大学院生時代の研究テーマを実践すべく7歳から始めたテニスを中心としたスポーツ指導にあたる。


中島 啓吾 (Keigo  Nakajima)
・茗荷谷テニスアカデミーヘッドコーチ

【経歴】

6歳から奈良県の名門テニスクラブにてテニスを始め、学生時代は上智大学体育会テニス部にて主将を務める。

上智大学理工学部卒業後、ITを活用した人材採用支援の会社に入社。

学生時代より株式会社ブレグランスでテニスコーチとして活動し、卒業後もブレグランスに参画。現在は大会運営や、合宿にも携わる他、茗荷谷校ではメインコーチとして指導に当たる。

 →社会人のキャリアアップなどを目的としたコーチングセッションも行なっており、その知見を活かして子供達へも自発的な成長や目標達成の考え方を促す。


冨田 大夢(とみた たいむ)

・茗荷谷テニスアカデミーコーチ
・千代田キッズテニスアカデミー アドバンスクラスコーチ
 

経歴: 14歳~25歳まで計10年を海外での留学、テニス留学を経験。

日本語、英語、スペイン語の3カ国語を話す。
在住歴:イギリス(3年)、アメリカ(2年)、アルゼンチン (3ヶ月)、スペイン(5年) の4カ国。

17歳でプロテニスプレーヤーで世界の頂点に立つことを目指し、イギリスからアメリカのIMGアカデミーに編入。大学時代はニューヨークにある州立美術大学に進学し、テニスとアートの勉強を両立したが1年で中退しスペインにテニス留学を決断。 

2021年1月に帰国したのち、美大で得た経験を活かし、デザインやイラストなども自分たちで手掛けたアパレルブランド “TENEZ” を立ち上げプロデュース。 東京を拠点にし、現役プレーヤーとして全日本選手権優勝を目指し、試合やトレーニングをしながら、アパレル事業や大会の企画•運営、テニス留学斡旋などの活動もしている。

 

【スポーツ歴】

・スキー:都大会優勝 、南関東大会入賞

・体操:全国セントラルスポーツ大会3位入賞 

・サッカー:区選抜に1次審査通過

・空手•黒帯 世田谷区民大会形[型]で5位入賞

・水泳•アメリカの大学(D3)でスカウトを受けチームに貢献

・テニス現在選手としてJOPに出場

その他、フィールドホッケー、ラグビーをイギリスの高校で経験


冨田千聖(とみた ちせい)

・茗荷谷テニスアカデミーコーチ
・千代田キッズテニスアカデミー アドバンスドクラスコーチ


14歳の秋にイギリスの学校に入学。

アスリートになりたかった夢を諦めきれず、17歳でアメリカのテニスアカデミーIMGに行くことを決意。ニューヨークにある美術大学でアートとテニスを両立したが、一年で中退を決意し、テニスだけに専念する為スペインにて5年間修行を重ねる。

2021年1月に日本に本帰国し、双子の兄大夢と共にアパレルブランドTENEZを立ち上げる。

スペインの大会であるMONTY TOUR を日本で開催、運営すると共に全日本選手権優勝を目指し、選手としても活動。

 

【スポーツ歴】

・スキー都大会準優勝 南関東5位

・体操全国セントラルスポーツ大会5位入賞

・サッカー区選抜に1次審査通過

・空手世田谷大会5位入賞、三宿空手道内大会優勝

・水泳アメリカの大学(D3)でスカウト

・テニス現在選手としてJOPに出場 


千代田キッズテニスアカデミーのご紹介

千代田キッズテニスアカデミーはブレグランスがサポートしている、千代田区のキッズテニスサークルです。
小学校の体育館、中学校の校庭などを中心にテニス教室を開催しております。

大会なども開催していますので、是非ご覧ください。

※詳細は画像をクリックしてください。