■開場時間と並び出しの時間について
・昼の部 12時00分より開場
11時45分よりお並び頂きますようお願いいたします。
・夕方の部 16時00分より開場
15時45分よりお並び頂きますようお願いいたします。
※生徒集合の際は、保護者の皆さまにもご同席いただけますが、開場前に一度ご退席頂き、列にお並び頂くようお願い致します。
※列の先頭は1階の入口を入り、右手の階段前のスペース(1階)を予定しております。
当日スタッフが誘導させて頂きます。
列の後方は屋外になってしまう可能性もありますので温かい格好でお越し下さい。
今回は自由席となります。 皆様が気持ちよくご観覧いただけるよう、以下の点にご協力をお願いいたします。
・席は間隔を空けず詰めてお座りください。
・お荷物や私物を置いての席取りはご遠慮ください。
ご自身が着席する分のみ確保をお願いいたします。
・まだお越しになっていない方のための席取りはご遠慮ください。
会場内の皆様が快適にご覧いただけるよう、どうぞご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
■発表会の詳細
・日程:
2025年2月11日(火)本番
2025年2月9日(日)リハーサル 15時以降を予定
・会場:草月ホール 東京都港区赤坂7-2-21 草月会館地下1階
・発表方法:昼の部、夕方の部を実施予定。
選抜クラス以外はどちらかの部に出演。
・発表会参加費:28,600円(税込)
※生徒お1人分+2名分の座席を含む。
※発表会のオリジナルTシャツを配布予定。
※衣装はクラス毎で決めていただくので、衣装代等が別途発生致します。
・回答期限:発表会の参加可否について10月12日(土)18時までに回答をお願い致します。
■観覧チケットについて
3人目以降の観覧には1席2,500円のチケットが必要になります。
※未就園児は保護者のお膝の上でも構いません。
チケット受付は追ってご案内させて頂きます。
■企画運営について
全体企画・マネジメント:株式会社ブレグランス
舞台監督:株式会社ZERO CREATION
照明:菅沼 翔太
音響:調整中
司会:調整中
・会場に駐車場のご用意はありません。
・演技中の写真、ビデオなどの撮影は観覧者間でのトラブルになる場合がございますので、禁止とさせて頂きます。
※撮影業者による収録がございます。後日DVDを販売致します。
・集合写真・動画、複数名での写真・動画はHP、SNSなどの宣材写真として使用させて頂きます。
・演技中の携帯電話、時計などの音が出る物はマナーモードにしてご利用をお控え下さい。
・演技中のお席の移動は禁止とさせて頂きます。
・客席での飲食は禁止です。
※水筒、ペットボトルなど蓋付きの飲み物は可能と致します。
・お荷物、貴重品の管理(お子様分を含む)は各自でお願い致します。
・席に限りがございますので座席の上にお荷物を置かないようにお願いいたします。
・ゴミは各自でお持ち帰り下さい。
・館内2階の談話室もご利用頂けます。
※談話室で軽食をお取り頂くことは可能です。
その他ご不明点は公式アカウントのチャットよりお問い合わせください。
入りの時間
■昼の部参加者 11時00分
■夕方の部参加者 15時00分
いずれも着替えが終わっている状態での集合時間になります。
■発表会の詳細
・日程:2024年2月11日(火)
昼の部 :12時30分〜14時頃
夕方の部:16時30分〜18時頃
※発表会参加クラスの増減や演目内容の変更などにより、講演時間が変更になる場合があることご承知おき下さい。
・会場:草月ホール 東京都港区赤坂7-2-21 草月会館地下1階
■チケット価格:2,500円(税込)/1枚
■チケット購入期間:12月18日(水)11:00 〜 1月17日(金)17:59
■お振込期限:2025年1月31日(金)
■お振込先
<口座情報>
・銀行 :みずほ銀行
・支店 :麹町支店
・口座 :普通 1399635
・名義 :株式会社ブレグランス
※振込依頼人名に「お名前 + チケット」の記載をお願いいたします。
※2月分の受講料と合算して頂いて構いません。
■チケット購入における注意事項
・昼の部、夕方の部のいずれかに出演します。出演の部については下表をご確認ください。
・ご本人及びご家族2名様分については座席を確保済み(自由席)ですのでお申し込みの必要はございません。
・一般席と生徒席を設けます。一般席については自由席とさせて頂きます。
※お申し込み状況により、座席指定に変更させて頂く場合もございます。
・未就園児は保護者の膝の上でご観覧する場合はチケット不要です。
・車椅子のお席をご希望の場合は申込フォームに別途明記をお願い致します。
・チケットは販売枚数を超えた場合は購入制限をかけさせて頂きます。 余裕がある場合は購入期間後も受付を続けさせて頂きます。
・園児の生徒さんの場合 保護者の方が生徒さんの近く(生徒席の空きスペース)に一時的に座って頂くことは可能ですが、生徒さんが一般席に着席することは禁止といたします。